オモコレーー具現の館ーー

日本海外を問わず、優れた立体造形+アメコミを紹介していきます。

エイリアン ゼノモーフ

f:id:omokore:20170421222843j:image

NECAのエイリアンシリーズが手に入った。特に馴染み深い、ゼノモーフを今回はご紹介。

 

f:id:omokore:20170421222937j:image

f:id:omokore:20170421222952j:image

f:id:omokore:20170421223007j:image

マクファと並んでアメトイ・フィギュアの潮流になり続けたNECA。今じゃあマクファをしのいで、エイリアンシリーズを提供するくらいにまでなった。

 

f:id:omokore:20170421223142j:image

ギーガーの絵からそのまま抜け出て来たかのような、超絶ディテール。

f:id:omokore:20170421223250j:image

f:id:omokore:20170421223312j:image

顎の後ろにパイプ状のものが繋がっていたり、口元の作り込みがすごい。しかも可動に支障をきたさない。感動。

 

f:id:omokore:20170421223448j:image

インナーマウスもばっちり。さすがに引き出せはしないけど。

 

f:id:omokore:20170421223643j:image

尻尾はペンダブル。かなりの長さがある。可動もそこそこするけど、塗料で引っ付いてしまっているところも(涙)ばきってやりそうで、あんまり動かせない。

 

f:id:omokore:20170421223911j:image

まぁでも。じゅうぶんっすよ。尻尾を浮かせたままで立たせられる。バランスがかなり良い。

 

f:id:omokore:20170421224012j:image

一作目の襲うシーンをイメージして。

 

f:id:omokore:20170421224145j:image

機械と生命の性的な融合。その神々しさ、禍々しさ。こいつはやばい!

 

 

 

さらばウルトラマンーーもう1つの結末

f:id:omokore:20170419235338j:image

タイムスリップグリコのオマケから。この当時の食玩のクオリティは凄まじかった。ありとあらゆるものが造形化されて、しかもそれが超手頃な価格で手に入った。ほんとうに、最高の時代だったと思う。

 

f:id:omokore:20170419235514j:image

最後の力を振り絞って放ったスペシウム光線が、ゼットンに命中してウルトラマンが勝利していたら…というif設定を造形化。

 

f:id:omokore:20170419235640j:image

f:id:omokore:20170419235701j:image

f:id:omokore:20170419235720j:image

f:id:omokore:20170419235741j:image

f:id:omokore:20170419235813j:image

スペシウム電磁波(勝手に命名)を迸らせながら、スペシウム光線を放つウルトラマン。反動に耐えるポーズが良い感じ。

f:id:omokore:20170420000118j:image

あまりの凄まじさに体が後退し、地面がえぐれているようだ。

 

f:id:omokore:20170420000235j:image

光線を打ち込まれたゼットン。内部から爆発する一瞬を見事に造形化。

 

f:id:omokore:20170420000317j:image

f:id:omokore:20170420000345j:image

f:id:omokore:20170420000404j:image

f:id:omokore:20170420000443j:image

単体でもいいけど、やっぱりウルトラマンと絡めた方が飾りやすい。

 

f:id:omokore:20170420000607j:image

f:id:omokore:20170420000626j:image

f:id:omokore:20170420000646j:image

f:id:omokore:20170420001543j:image

 

 

f:id:omokore:20170420000858j:image

 輝かしき食玩ブームの黄金時代。少年の心をくすぐるあの日々が、また帰っては来ないものか…… 

 

 

リボルテック エイリアン

f:id:omokore:20170419233033j:image

今回は、特撮リボルテックから、エイリアンをご紹介。たぶん、特リボでいちばん最初に出たやつ。

 

f:id:omokore:20170419233153j:image

ビックチャップとか、ゼノモーフとか呼ばれている、最初のエイリアン。個人的には、ゼノモーフという神話的な呼び方が好き。

 

f:id:omokore:20170419233414j:image

インナーマウスも飛び出てくる。うちの子は若干歪んでるけど……

 

 

f:id:omokore:20170419233548j:image

フードは外せるけど、あった方がかっこいいかな。

 

f:id:omokore:20170419233645j:image 

リボだから可動は豊かだけど、ゼノモーフは基本、そんなにアクティブな印象がない。

 

f:id:omokore:20170419233907j:image

エイリアン・エッグの台座付き。フェイスハガーは、本気で気持ち悪い造形←褒め言葉

 

f:id:omokore:20170419234044j:image

f:id:omokore:20170419234140j:image

造形は最高峰。さすがは海洋堂

 

f:id:omokore:20170419234348j:image

 陰影を濃くしてみた。お気に入りのポーズ。

 

 

デアデビル ザ マン ウィズアウト フィアー

f:id:omokore:20170418232918j:image

ーーデアデビル。その名が嫌いだった。相手の喉に突き返してやりたかった。
今では、それが誇らしい。ーー

 

以前は"呪い"でしかなかった何かが、成長とともに自身のアイデンティティになるという展開が、個人的にはグッと来る。

 

恐れを知らぬ男、盲目のクライムファイター・デアデビルのオリジンを、アメコミ界最大の影響力を持つフランク・ミラーが描き出す。ミラーのデアデビル作品といえば、空前絶後の名作『ボーンアゲイン』があるけれど、本作も渋さと外連味に引けは取らない。

 

オリジンということで、主人公マット・マードックが視力と引き換えにレーダーセンスを手に入れた少年時代から、デアデビルとしてデビューするまでを描く。あの真紅のコスチュームは最後の最後まで登場せず、写真にあるような、とてもコスチュームとは呼べないような黒い服で自警活動。これが何とも言えずリアル。 

 

決して派手にはならない。なのにこのオリジン、ほんとに面白い。人物描写がとても丁寧で、開始早々このマット・マードックというキャラクターがほっとけなくなる。どこにでもいる少年のようで、こいつ本当に"向こう見ず"。衝動で動いて失敗もちらほら。師匠にはそれで見限られてしまう。


それでもたくさんの人との出会いを経て、少しずつ大人に、そしてヒーローになっていく。後半の展開がとにかくアガる。鍛えに鍛えたレーダーセンス、それをフルに使って悪人を追いかける。一人の少女を守るため、あらゆる手を使って暴れに暴れるマット。その姿にすでに、"デアデビル"の影を感じることができる。

 

全体を通して外連味があって、ここぞというところで気持ちをグッと引き上げる。その極致がクライマックス。いよいよマットがデアデビルとして"再誕"するシークエンス、あれは泣けた。不遇にまみれた忘れられない少年時代、逃げ出したいと思っていたあの時間と場所に心が帰ったその瞬間、すべてが変わり始めるーー事前にマットの人生をしっかり描いているから、彼がまた歩き出すそのエンディングに、もう何とも言えない清々しさを感じることができる。

 

デアデビルという、良くも悪くも地味な、人間臭いヒーローだからこそ描ける物語。『ウォッチメン』を生み出したアラン・ムーアはこんなこと言ってたらしい。

 

ヒーローってのはスーパーパワーがあるとか、コスチュームを着てるってことじゃない。
自分の意思でもって世界を良くしようと戦う人々のことを言うんだ。

 

フランク・ミラーも本作でこのように言う。

 

自分にできることを精一杯やった後、彼はヒーローと呼ばれる。

 

最高のライター2人が共通して描くヒーローの姿、信念のためボロボロになっても戦い続ける"恐れを知らぬ男"、デアデビル。いかにして彼は生まれたのか。心にジンと来るドラマに喝采。『ボーンアゲイン』と合わせて、男泣き必須の傑作!

スポーン8

 

f:id:omokore:20170418225318j:image

スポーン シリーズ25 ザ クラシックコミックカバーズから、スポーン8を紹介。

 

f:id:omokore:20170418225504j:image

真紅のマントをなびかせたスポーン。シンプルだからこその迫力と魅力。素直にカッコいい。

 

f:id:omokore:20170418225642j:image

フォルムはご覧の通りの筋肉質。

 

f:id:omokore:20170418225753j:image

佇む姿が様になる。

f:id:omokore:20170418225957j:image

f:id:omokore:20170418230030j:image

f:id:omokore:20170418230058j:image

360°どこから撮ってもハズレなし。

 

f:id:omokore:20170418230302j:image

f:id:omokore:20170418230328j:image

f:id:omokore:20170418230412j:image

やっぱスポーンはフルマスクの方が好きだ。

 

 

f:id:omokore:20170418230536j:image

新作出ないかなぁ。こんなにカッコいいのに! 

 

 

ヴェロキラプトル

 

f:id:omokore:20170418221529j:image

ジュラシック・パーク』 でも大人気。ヴェロキラプトルヴェロキラプトル・モンゴリエンシス)を紹介。数ある恐竜の種の中でも、いちばん好きな恐竜。

 

f:id:omokore:20170418221648j:image

f:id:omokore:20170418221800j:image

f:id:omokore:20170418221844j:image

フランスのメーカー、PAPOの製品。恐竜フィギュアを販売しているメーカーの中で特に気に入っている。まぁ、造形的に『ジュラシック・パーク』に近いものを出してくれてるからなんだけど。今回のラプトルも、『ジュラシック・パークⅢ』のラプトルをイメージしたカラーリング。

 

f:id:omokore:20170418222245j:image

顔のアップ。作り込みや彩色の完成度が超高い。

f:id:omokore:20170418222408j:image

顎は閉じることができる。閉じたバージョンでも、やっぱり映画のラプトルっぽい。

 

f:id:omokore:20170418222544j:image

前脚や後脚もバッチリ。鉤爪も黒く塗られている。

f:id:omokore:20170418222658j:image

f:id:omokore:20170418222721j:image

f:id:omokore:20170418222748j:image

カラーリングは、こんな感じ。ひとつひとつ手塗りだからか、模様には若干個体差がある。

 f:id:omokore:20170418223037j:image

カッコいいよなぁ。超お気に入り。

 

f:id:omokore:20170418223311j:image

気に入りすぎて3体いるっていう。

f:id:omokore:20170418223500j:image

ロストワールド ジュラシック・パークⅡ』のポスターの感じで。

 

f:id:omokore:20170418223621j:image

f:id:omokore:20170418223641j:image

色違いも一体。『ジュラシックワールド』に出てきたラプトル、チャーリーに似たカラーリング。

f:id:omokore:20170418223914j:image

f:id:omokore:20170418224013j:image

仲良し。

 

f:id:omokore:20170418224119j:image

モンゴルの俊敏なるハンター。ここに集結。

 

 

 

ふしぎな流れ星

f:id:omokore:20170418215430j:image

みんな大好きタンタンの冒険旅行シリーズ、ミニフィギュアコレクションから、「オーロラ」を紹介。

 

f:id:omokore:20170418215554j:image

『ふしぎな流れ星』の1コマを忠実に再現。この後どうなるかは……隠れてますね。物語も超面白いので、読んでみては。

 

f:id:omokore:20170418215743j:image

f:id:omokore:20170418215801j:image

f:id:omokore:20170418215901j:image

f:id:omokore:20170418215930j:image

海の風に揺られるタンタンとスノーウィー。タンタンは文句なしのクオリティ。このシリーズのタンタンは、どれもマンガからそのまま出てきたかのような出来栄えで嬉しい。

 

f:id:omokore:20170418220114j:image

f:id:omokore:20170418220130j:image

スノーウィーも見事。身を乗り出してる感じが可愛い。

 

f:id:omokore:20170418220224j:image

f:id:omokore:20170418220250j:image

手のひらサイズながら、雰囲気はバッチリ。机の上に置くだけで、冒険の世界が広がる。